FF15を「ホストゲーwww」と笑った僕たち日本人は皆、FF病だったのかもしれない。
長文だけど興味深い
特にFF病くだりの部分はそうかもなーと思うことしきり。
誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る
鉄拳シリーズのプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第1回をお届けする。
事の発端は,2015年12月に掲載した4Gamerの年末企画記事。クリエイターをはじめとするゲーム業界の著名人から寄せられたメッセージをお届けする記事にて,原田氏は「2015年に、個人的に注目している人物」として,スクウェア・エニックスの田畑 端氏の名前を挙げていた。
現状維持じゃ生きていけない
これはドラクエ10がリリースされた時に凄く感じました。「ドラクエ10がオンライン? ネトゲなんてドラクエじゃない」なんて声も良く聞こえる中、僕はドラクエ10をプレイして「ちゃんとドラクエしてるのになあ」と思っていました。
どんなシリーズも現状維持だけじゃ生き残れない。変化しなきゃゲームは存在することさえできなくなるのに、ゲームの存在を望むファンが「こんなの○○じゃないっ!」と否定するのは、自分の首を締めるだけなんだなあと。遊んだ後に否定するのはいいんです。そのフィードバックは次の変化への糧になるから。ただゲームを遊ぶ前から、変化そのものを否定するのは良くない。
ふと昨年のゲームショーに行った時の自分の呟きを思い出したのでペタリ。
『ガムシャラに変化して、なんとか生き残って、ふと後ろを振り返った時に見える軌跡が"伝統"なんだ』って聞いたことがある。オンライン、無双、マイクラと何かと批判を浴びるドラクエだけど、この先ずっと残って欲しい世界だなあと今日改めて思った。#ドラクエ #TGS
— 洋菓子 (@yougasi_) 2015年9月17日
ゲームの変化を初めて目にした時(ニュースで第一報を知った時とか)に「シリーズ迷走wwwwオワタwwww」と感じるのはアリ。ってかたぶん、そう思わないと変化の意味が無い。その後は発売前の情報に逐一ワクワクして、実際にそのゲームを遊んでからあーだこーだ言うのが1番健全で楽しいんじゃないかなーって思います。
FF15も楽しみだなー。今遊んでるFF14と世界観はガラリと変わるけど、15ならではの体験ができることを期待しています。
関連記事
洋菓子
最新記事 by 洋菓子 (全て見る)
- 「セガサターン体組成計」開封の儀!ゲーム機を踏んづける背徳感がたまらない… - 2018年4月20日
- 「第2回ポケカ四天王決定戦」突撃レポート - 2018年1月13日
- 新宿駅地下通路に、『ドラクエ10』のモザイクアートが! - 2017年12月12日
- ヒートテックのレディースは、男子だって活用できる! - 2017年12月9日
- 池袋で開かれた「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2018 公認大会1st」に参加してきました。 - 2017年11月27日